穴が開いてからでは遅い! 給水給湯管保守・修繕
ダイヤモンドは永遠の輝き…なんてフレーズがありますが、
残念ながら配管はそうはいきません。
かつて、宅地内の給水給湯管(水道管)は鉄管が主流でした。
サビが出ちゃう。鉄管だもん。
なので最近ではほぼ使われなくなりました。
まだ鉄管部分が残っているお宅や、「水の勢いが弱くなった」・「たまに使うと赤サビが出る」、そんな場合は早めの取替をおすすめします。
※北海道では現在、サビが発生しにくく、万一の凍結時にも解氷しやすい銅管が主流です。
サビ詰まりは水栓(蛇口)やボイラーを傷めるだけでなく、「サビが出る=管が削れている=穴があく」わけで、壁や天井の裏で穴が開いた場合は気付きにくく、気付いた時には家や家財に被害が…水道業者なら幾度となく目にする悲しい光景です。
余計な出費となる前に、お心当たりのある方はご相談ください。
株式会社住設は【札幌市指定給水装置工事事業者】ならびに【札幌市管工事業協同組合加盟店】です。
その恐怖は音もなくやってくる 排水保守・修繕
台所・風呂・トイレなどの排水管(枝管)は、各自床下から屋外敷地内の庭や犬走りにある私設マスにつながり、さらに公共マスへと合流しています。
この排水に関するトラブルにはいくつかあり、
台所では、排水管への油などの固着[トーラー(長~いブラシ)や薬剤で除去します]、トイレだと便器にスプレー缶やおむつを誤って落としたり、便が詰まる(ラバーカップでダメな場合は便器を外す必要あり)など。
上記のように末端(設備)側から対処できる場合はまだ軽症です。
地盤の緩い土地や古いマス(土管など)の場合、公共マスへ続く外の管や私設マスそのものに異常があることがあります。
具体的には、マスの劣化や地震等による地面の隆起、庭木の根の侵入などでマスが壊れ、そこから排水が土中に漏れる、または詰まることが考えられます。
このパターンは、庭や道路に汚水があふれ出たり、末端側まで管内が詰まりきって逆流(ひぇぇ…)するまで気付かないことも。
こうなると詰まりの解消というより、屋外の排水管・マスのやり替えとなります。
現在主流の塩ビ管・塩ビマスなら、脱落・破断の心配は少なくなります。
風呂や台所の排水からゴボゴボと音がする・流れが悪いなど、異常を感じたらまずはお庭のマスを確認してみてください。
原因が分からない・対処できない異常があるときは、ただちにお電話ください。
株式会社住設は【札幌市排水設備指定工事業者】です。
札幌の 給排水設備保守・修繕 は株式会社住設へ!
011-200-0532
会社情報
株式会社住設
〒005-0827
札幌市南区南沢1988-274
TEL: 011-200-0532
FAX: 011-200-0542
夏季営業時間(4月~12月)
月~土 8:00~18:00
※日曜・祝日 定休
※第1土曜・第3土曜のみ土曜も定休
冬期営業時間(1月~3月)
月~金 8:00~17:30
※土日・祝日 定休
指定・登録
北海道知事建設業許可 第704612号
札幌市指定給水装置工事事業者 1-372号
札幌市排水設備指定工事業者 239号
札幌市管工事業協同組合 加盟
Good Living 友の会 会員
LIXILリフォームネット 登録店